入学後の納付金(平成29度納付金は変更の場合があります)
種目 | 年額 | 平均1 期分(3ヶ月) | |
学費 | 授業料 | 420,000円_ | 105,000円_ |
施設補修費 | 72000円_ | 18,000円_ | |
__預かり金__ | 旅行・副教材等諸費積立金__ | 160,800円_ | 40,200円_ |
その他 | PTA会費 | 15,600円_ | 3,900円_ |
生徒会費 | 9,600円_ | 2,400円_ | |
合計 | __ 678,000円_ | 169,500円_ |
1.上記の費用は、平成28年度の進学コースの金額です。これに第1期のみ講座振替手数料800円が加わります。
2.上記納付金は、3ヶ月分をまとめて、年4期に分けて分納となります。
3.本校は、学債・寄付金等は一切ありません。
4.特進・選抜コースの副教材費積立金は上記金額を若干上回ります。
入学支度金貸付制度 都内在住の保護者に、20~25万円(入学する生徒一人当たり20~25万円を無利子で貸し付ける制度が利用できます。これは、学校の設置者が、財団法人東京都私学財団から資金を借り入れて実施するもので、保護者は借り入れ後、入学者の卒業年次(月賦・半年賦・年賦)までに返済することが条件となります。 |
奨学金 束京都育英会・埼玉県高等学校奨学金等による奨学制度があります。 |
授業料軽減助成制度 東京都が私立高等学校に通学する都内在住生徒の保護者に対して、その経済的負担を軽減するために授業料の一部を軽減する制度があります。(返還不要) また、本校独自の制度として入学後に家計状況の急変により修学の継続が困難になった生徒に対して、授業料の一部を軽減する制度があります。 |
特待制度 入試の結果、成績優秀者に対して、審査の上、学費の一部を免除する制度があります。 |
就学支援金制度 入学者に対して就学支援金(授業料のみに充当)が、国より支給されます。 |