2016/12
12月, 2016年
豊南高校 硬式テニス部活動報告(12/25)練習試合
12/25(日)明日から東京都私学テニス大会が始まるため、前日に都立葛飾商業高校との練習試合を組みました。
女子は太田桜台高校と練習試合の予定でしたが、顧問の先生がインフルエンザに罹り中止となったため、急遽豊南高校会場での練習試合としました。葛飾商業とは過去にも何度か練習試合を行っており、勝手知ったる中ですが、強い選手も多く、全体の勝率では5分といったところだったと思います。女子は、豊南が圧勝しましたが、互いに6名ずつで入れ替わり戦だったので、シングルスの試合を組み込みました。
残念なのは、こいった練習試合の日に当日、用事があるからといって突然休む部員が何人かいることです。過去にも日曜の練習となると勝手に休み、結局は退部し、他の部活動に移動する部員がいました。大変残念ですが、高校の部活なのでなかなかその辺を理解してもらうには骨が折れるところです。参加した部員には大変意義のある試合になったと思います。顧問の木村先生、ありがとうございました。
豊南高校 硬式テニス部活動報告(12/18)練習試合
12/18(日)今日は都立竹早高校との練習試合でした。男女の数も大体同じくらいで、試合経験を多くさせたいという島田先生の希望から、ダブルスを中心に5面をフルに使い、約50試合位を行いました。勝率は豊南が圧倒していましたが、まだまだ粗さが目立ち、1発で決めたいという気持ちがミスを招くという丁寧さに欠ける試合展開が多くみられ、課題も多く残した練習試合でした。
早朝より豊南会場へ参集していただき竹早高校の皆さんには感謝です。また、来年も練習試合をよろしくお願いいたします。
豊南高校 硬式テニス部活動報告(12/26,27)私学テニス大会個人戦
12/26(月)、27(火)東京都私学中高テニス選手権大会が実施されました。
豊南会場は男子シングルスとダブルスでした。しかし27日は午前11時より急に雨が降り始めて、ダブルスの試合が中断。1/8に場所を変えてのサスペンドとなりました。
シングルスは副部長の清水が3回戦突破で、他の選手は残念ながら3回戦までで敗退となってしまいました。ただ、1回戦〜3回戦の日程は1月まで散っているのでこれから試合の選手もいます。
女子は1年の武島が3回戦勝ち上がりでこのまま行けば大成高校と当たる予定です。寒さで凍りつくような天候の中、部員諸君の大会運営お疲れ様でした。
豊南高校 手話部 手話検定2級合格!!
今回は、年内最後の部活でしたー!
サプライズで12月25日生まれの顧問の先生のお誕生日をお祝いしました(≧∇≦) サプライズは、成功してとても喜んでくれて私達部員も嬉しかったです(*’▽’*)♪
嬉しかった事はまだあります!(こっちがメイン)笑
それは、全国手話検定の結果が送られてきました!受検した部員の中にいたS君がなんと、2級に合格したんです!!
次は、3月に手話技能検定があるので自分の目標の級に合格できるように頑張りたいです!
2017年手話部の抱負は「手話の技術を上げていく」に決まったので手話の技術が少しでも上がるようにしていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
今回のブログ担当は、N.Mでしたー!
豊南高校 女子バレーボール部 活動報告
12月27日に豊南高校にて九段高校と練習試合を行いました。
前回に続きミスが目立ちましたが、攻守ともにある程度改善が見られました。年内最後の練習試合を少しでもいい形で終われてよかったです。
次回の練習は年明けからとなります。気持ちを新たに頑張りたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
豊南高校 女子バレーボール部 活動報告
12月25日に江戸川区総合体育館にてバレーボール大会に参加しました。
様々なチームと対戦しましたが、もったいないミスが多く落とすセットが目立ってしまいました。プレー技術だけでなく、集中力を継続させることや、勝負所での盛り上がりを意識できるようにすることも課題であると感じました。また今回の大会では進学イベントも並行して行われ、それぞれ刺激を受けていました。部員たちの普段と違う一面も見ることができ、また機会があれば参加したいと思いました。
« Older Entries